教室 トップ > グループセミナー > スペシャルセミナー > 2015年春スペシャルセミナー詳細

2015年春スペシャルセミナー詳細

 

2015年春スペシャルセミナー

2015年 3月29日(日) 12:00〜15:00  ※3/25(水)まで申込み受付中!

実践!ミキシング・セミナー
〜これだけ知っていればミキシングは出来る〜

 

2015年 3月29日(日) 18:00〜21:00 ※3/25(水)まで申込み受付中!

音作り実践セミナー
〜エフェクトをフル活用して音作りをマスター〜

 

2015年 3月31日(火) 18:00〜21:00 ※3/27(金)まで申込み受付中!

テンションコード活用テクニック講座
〜テンションでサウンドに「プラスα」を加えよう〜

 

2015年 4月4日(土) 12:00〜15:00 ※3/31(火)まで申込み受付中!

即実践!ジャンル別コードアレンジ集中セミナー
〜実習形式でしっかりマスター〜

 

 

 

■ 3月29日(日) 12:00〜15:00


実践!ミキシング・セミナー
〜これだけ知っていればミキシングは出来る〜

 

曲は作れるけどミキシングとなると苦手意識を持っている方が多くいらっしゃると思います。そこでこのセミナーでは、これだけやっておけばミキシングができるという必要最低限のミキシングテクニックに焦点を当て、実践し習得することを目指します。
音量バランスやパンニングでの基本的なミキシング手法はもちろん、ミキシングでは欠かせないEQやコンプなどのエフェクトを駆使した音作りや音圧補正など、重要な部分をピンポイントで解説していきます。
実践形式のセミナーなので解説を聴きながら具体的な手法を学ぶことができます。


使用ソフト:講義にはCubaseを使用しますが、他のDAWでも役に立つ内容です。
定員:4名

 


(1) 大まかなミキシング作業工程の解説。
(2) 量バランスとパンニングの調整方法の解説。
(3) エフェクトを使用した音作り方法の解説。

 

 

エフェクトに苦手意識のある方。
ミキシングに興味のある方。

 

スペシャルセミナー担当講師

 

スペシャルセミナー担当講師

谷本 真一 先生

 

【こんな先生】
logicや Protoolsを使いこなす谷本先生は、現役で マニュピレイター、楽曲カバー制作、着メロ制作などをされています。
バンドもやっていたこともあり、音楽の話はなんでも来いです!

 


 

■ 3月29日(日) 18:00〜21:00


音作り実践セミナー
〜エフェクトをフル活用して音作りをマスター〜

 

エフェクトを上手く使いこなすことによって、格段に曲のクオリティが上がります。しかし、エフェクトの使い方がわからず、苦手意識のある方は多いのではないでしょうか?
今回のセミナーでは、その苦手意識を無くしてもらえるように、分かり易く解説させて頂きます。
まずは基本的なエフェクト(EQ、コンプなど)の使用方法を覚えて、ジャンルごとのエフェクト調整(音作り)もマスターして行きましょう。セミナーの後半では、こちらで用意したサンプル曲にエフェクトを用いて、ミキシングとマスタリングの実践をしていただけます。その他にも色々なエフェクトの紹介、今後の音楽制作に役立つテクニックなども解説していきますので、この機会に多くの知識を身に付けて行きましょう。



使用ソフト:講義ではCubaseを使用しますが、他のDAWを使っていても理解できる内容です。
定員:4名

 


(1) 歪み系(ディストーション、アンプシュミレーター等)のエフェクトを使用した音作り。
(2) モジュレーション系(コーラス、フランシャー等)のエフェクトを使用した音作り。
(3) 空間系(ディレイ等)エフェクトを使用した音作り。

 

 

エフェクトでの音作りに興味のある方。
音作りがうまくいかないという方。

 

スペシャルセミナー担当講師

 

スペシャルセミナー担当講師

谷本 真一 先生

 

【こんな先生】
logicや Protoolsを使いこなす谷本先生は、現役で マニュピレイター、楽曲カバー制作、着メロ制作などをされています。
バンドもやっていたこともあり、音楽の話はなんでも来いです!

 


 

■ 3月31日(火) 18:00〜21:00


テンションコード活用テクニック講座
〜テンションでサウンドに「プラスα」を加えよう〜

 

ハーモニーに鋭い変化を加える「テンション」。
うまく使うとカッコイイ響きにもなるんですが、うまく使えないと変な響きになったりもするバランス感覚が難しいものでもあります。
今回のセミナーでは基本的なテンションについて、その基本的な活用例の紹介と、実際の活用例を2つのキーワードを中心に説明します。


使用ソフト:ソフトは使用しません
定員:7名

 


(1) テンションとは?
テンションとはどういう音なのかを全般的に解説します。
(2) 扱いやすいテンションを使ってみよう
テンションの中でも扱いやすい9th音の活用法を解説します。
(3)「ドミナントコードスケール」を応用しよう
テンションを活用しやすいスケールである「ドミナントコードスケール」を使ったサウンドを研究します。
(4)「アッパーストラクチャートライアド」(UST)を活用しよう
テンションらしいサウンド感を得やすいUSTを実例を中心に開設します。

 

 

・テンションの活用法を知りたい方
・自作曲のサウンドに変化を加えたい方

 

スペシャルセミナー担当講師

 

スペシャルセミナー担当講師

宮武 直人(みやたけ なおと) 先生

 

【こんな先生】
大阪芸術大学音楽制作(作曲)コース卒業後、専門学校での作曲講師を経てフリーに。
ゲーム、ミュージカルなどのBGM制作をされていました。

 


 

■ 4月4日(土) 12:00〜15:00


即実践!ジャンル別コードアレンジ集中セミナー
〜実習形式でしっかりマスター〜

 

楽曲の方向性を大きく左右するコード進行。
いつもワンパターンになってしまったり、そもそも選んだコードがメロディに合ってるのかわからない。
そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
今回のスペシャルセミナーでは、誰でも出来る簡単なコード付け方法からジャンル別のコードアレンジ方法など、すぐに使えるアレンジ・テクニックを実際に皆さんに作っていただきながらの実習形式でお届けします!


使用ソフト:Cubaseシリーズ(ノートPCをお持ちの方は持参推奨)
定員:4名

 


(1) コードの基礎知識(ダイアトニックコードと響きの種類)
(2) メロディから導く簡単コード選び&実践
(3) ジャンル別コードアレンジテクニック
(4) 実践コードアレンジ

 

 

・いつもワンパターンな曲調になってしまう方
・作曲はできるけどアレンジがなかなか進まない方
・いろんなジャンルの音楽に興味のある方

 

スペシャルセミナー担当講師

 

スペシャルセミナー担当講師

井尻 希樹 先生

 

【こんな先生】
宝塚造形芸術大学芸術情報学科にて映画音楽や映像芸術の音楽を制作を学び、学生のころよりミュージカルやライブなどに使用する楽曲製作を担当されていた井尻先生。
現在は、作曲、編曲、ミキシングなどでインディーズ、メジャー音楽の制作などで活躍中です。

 


 

このページのトップへ戻る