教室 トップ > グループセミナー > マンスリーセミナー > 現在の開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

DAW・DTMソフト デジタルサウンドのセミナー5,250円で一ヶ月8講座受け放題!
 
セミナー予約

10月13日(日) 16:00〜17:00


 

誰でも簡単に作れる!!
[音楽家のためのホームページ制作講座」
〜自作曲をアップするHPを作ろう〜

 

自分専用のホームページを持つというはなかなか難しいイメージがあるかと思います。
専用言語を覚えたり、DTMを一から学ぶように時間がかかるんじゃないか?という意見も多数あると思います。

ただし!!このセミナーでは誰でも簡単にオフィシャルサイトを作れて、さらに自分が作った音源をアップして販売したり、
ダウンロードしたりできるようになるまでできる内容で説明していきます。
しかも専用言語等はいらないので誰でも簡単に作れますよ!!

 

講師:稲田 大輔先生

使用ソフト:特定のソフトを対象としたセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・自作曲をネットで売りたい方、発表したい方
・ホームページ制作に興味のある方は是非!!

 

(1) まず今回使うオフィシャルサイトについての必要性やテクノロジー発展の話
(2) 実際に触っていきながら、全体のレイアウトやフォントを触ります
(3) そしてさらに実際に触っていきながら音源のアップロードや、YouTubeの貼り付けをやっていきます
(4) 最後は編集していきながら少しずつ完成していくHPを確認しながら、編集の流れをおさらいしていきます

 

 
セミナー予約

10月18日(金) 19:00〜20:00


 

「ProToolsってどんなソフト?講座」
〜業界標準の定番レコーディングソフトの機能を紹介します〜

 

普及率ナンバーワンの業界標準DAWソフト「ProTools」
名前は聞いたことがあっても実際どういうソフトなのか知っている人は結構少ないのではないでしょうか。
そこで、このセミナーではProToolsの機能や音質の特徴はもちろん、CubaseやSONARなどとの違いや実際の操作方法など、
ProToolsの全体像について紹介します。将来プロを目指している人は必見です!

 

講師:谷本 真一先生

使用ソフト:ProTools

 

♪こんな方におすすめ
・Protoolsに興味のある方
・Protoolsの基本操作の学びたい方
・プロを目指している方

 


(1) Protoolsの概要説明(実務での使用用途など)
(2) 基本機能の解説
(3) Protoolsの基本操作方法(MIDIの打ち込み方法、ミキサールーティングの構築方法、波形編集方法など)

 

 
セミナー予約

10月19日(土) 19:00〜20:00


 

「初音ミクV3徹底紹介講座」
〜ついに真打登場!!これが新しい初音ミクだ!!〜

 

VOCALOID3が発売されて1年、ついに「初音ミク」がVOCALOID3版で発売されます。
5種類の声(バンドル版では英語音源もあり)+専用エディタ+DAWソフト+ソフト音源までつくので、
簡単な曲ならミクだけで作れるんです!!

この講座では、「初音ミクV3」に付属する5種類のライブラリーの特徴や、付属ソフトである「Piapro Studio」や
「Studio One Artist Piapro Edition」の機能や操作方法などを中心に解説します。
「初音ミクV3」に興味のある方、購入を検討中の方、必見です。

 

講師:黒田 憲生先生

使用ソフト:初音ミクV3

 

♪こんな方におすすめ
・初音ミクで曲を作ってみたい方
・VOCALOID2の初音ミクで挫折した方
・ボーカロイドや初音ミクに興味のある方

 


(1) Vocaloid2とVocaloid3との違いについて説明します。
(2) 初音ミクV3に付属する5種類のライブラリーの特徴を紹介します。
(3) 付属のエディターを使って、歌詞の入力法とパラメータの働きについて説明します。
(4) 付属するエディターやDAWソフトの機能や操作について解説します。

 

 
セミナー予約

10月22日(火) 19:00〜20:00


 

「エフェクターを使いこなそう!セミナー 〜ディレイ系〜」

 

楽器をシンプルに鳴らすのも良いですが、エフェクターを使えば、そこから面白い変化が作る事ができます。
ディレイは「遅れる」という意味で、つまり山びこのような効果を加えるエフェクターです。
非常によく使われるエフェクターで、ショートディレイからロングディレイまで、さまざまな用途で使われます。

このセミナーでは、ディレイの代表的な使い方やセッティングについて、具体的な例を示しながら解説していきます。
どんな楽器にかければ効果的なのか、パラメーターを動かしたらどのような変化が起きるか、一緒に学んでいきましょう!

 

講師:竹田 佑介先生

使用ソフト:特定のソフトを対象としたセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・エフェクターのことがよくわからない方
・楽曲作りの幅を広げたい方
・ディレイを使って幻想的な曲を作りたい方

 


(1) ディレイエフェクターの各ツマミを解説
(2) 曲の例の紹介
(3) (2)の設定を再現!

 

 
セミナー予約

10月23日(水) 19:00〜20:00


 

はじめてのDTM
〜Singer Song Writer Lite 8 入門セミナー〜

 

これからコンピューターミュージックを始めようという人にとって、最も導入しやすいのがソフトが「Singer Song Writer Lite」でしょう。五線画面に音符を貼り付けて曲を打ち込む操作方法や、鼻歌入力や自動アレンジなどのお助け機能など初心者に優しい設計がされていることが大きな理由ですが、最新バージョンのSSWlite8ではかなり機能アップされているようです。

このセミナーではSSWlite8を使った音楽の作り方を、コンピューターの知識や音楽理論が苦手な方にも分かりやすく解説していきます。これからDTMを始めようと考えている方、お待ちしています!

 

講師:田口 大輔生

使用ソフト:Singer Song Writer Lite 8

 

♪こんな方におすすめ
・これからDTMを始める方
・SSWに興味がある方

 


(1) 簡単にフレーズを貼り付けるだけで作曲ができる作業をお見せします。
(2) コードの知識が分からない方にも、コード進行を考える事が出来る作業をお見せします。
(3) 音符を五線譜に入力するだけで、音を入力できる作業をお見せします。
(4) Singer Song Writer Lite 8の操作を体験していただきます。

 

 
セミナー予約

10月25日(金) 18:00〜19:00


 

「かんたんCubase入門講座」
〜Cubaseの基本操作をマスターしよう!!

 

代表的なプロ用DAWソフトとして多くのプロミュージシャンが愛用するCubase7。
とっつきにくい印象があるかもしれませんが、Cubase7にはオーディオループやMIDIループなどの素材をはじめ、ソフトシンセのプリセットやエフェクターのテンプレートなとが多数付属していて、それらを使えば比較的簡単に曲作りをすることが可能です。

このセミナーでは、Cubase7に付属する豊富な素材やプリセットなどを利用して曲作りをする流れを解説します。
付属のテンプレートから自分に合うスタイルを選んだり、新機能「コードトラック」を使った伴奏制作術も紹介します。
さらに一歩進んで、たくさんの素材を編集して使用する応用的な使い方にも触れたいと思います。
Cubase7をこれから始める入門者の方、基本操作が理解できたばかりの初心者の方、ぜひご参加下さい。

 

講師:西岡 健先生

使用ソフト:Cubase7

 

♪こんな方におすすめ
・Cubase7を曲作りに使いたいけれどいろいろ機能があって難しいとお感じの方
・これからCubaseを買おうしているけれどどんなことができるのかを知りたい方

 


(1) プロジェクトテンプレートと曲作りの設定
 便利なテンプレート機能でやりたい作業を素早く始められます。
(2) メディアベイを活用しよう
 Cubaseに付属するいろいろなループやオーディオ素材、パターンやプリセットを用いて曲の土台を作りましょう。
(3) コードを入力しよう
 コードアシスタントでコード進行のヒントを得たり、バッキングパートへのコード入力機能でかんたんにアレンジができます。
(4) オーディオの編集とミックスコンソール
 素材を編集してオリジナルなトラック制作を目指しましょう。また強力なエフェクト群で曲のクオリティをアップさせられます。

 

 
セミナー予約

10月26日(土) 12:00〜13:00


 

「ゼロからはじめるコードセミナー」
〜Vol.2:ダイアトニックコードの役割〜

 

作曲やアレンジをする上で必ず必要となってくるのが、コードの知識です。
難しいと思われがちなコードの勉強ですが、このセミナーではコード理論の初歩の初歩の知識から、ゆっくりしたスピードで少しずつ優しく解説していきますので、超初心者の方でも確実に理解していただけます。

第2回目の今回は、「ダイアトニックコードの役割」について解説します。
コードの知識は、理解してしまえば作曲のスピードも上がり、アレンジの幅も広がります。
私と一緒にゼロからスタートしましょう!1回目を受講していない方も大丈夫です。

 

講師:田口 大輔先生

使用ソフト:特定のソフトを使用したセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・これから初めて作曲に挑戦しようとしている方
・これから初めて作曲に挑戦しようとしている方
・コードの勉強に興味のある方

 


(1) 音階の上にできる和音(ダイアトニックコード)について紹介します。
(2) よく使われる和音が、役割によって3種類に分類できる事について説明します。
(3) よく使われるコードの並び方について説明します。

 

 
セミナー予約

10月27日(日) 16:00〜17:00


 

「ダンスミュージック制作入門講座」
〜ハウスを作ってみよう〜

 

ダンスミュージックの中でも最もポップなイメージのあるハウス。フレーズや曲の展開があり、ボーカルやオーケストラの入ったもの、ジャズやクラシック曲をリミックスしたものなど、自由度の高さも魅力です。

このセミナーでは、はじめにハウスミュージックの歴史や特徴を学んでハウスに対する理解を深めた上で、
実際に曲を制作する姿をお見せしながらハウスを制作するポイントやコツを分かりやすく解説します。
1時間でハウスの作り方を学びましょう。

 

講師:谷本 真一先生

使用ソフト:Cubase7 (他のDAWをお使いの方が受講いただいても大丈夫です)

 

♪こんな方におすすめ
・ハウスの制作方法に興味のある方
・ハウス(ダンスミュージック)の特徴を知りたい方

 


(1) ハウスの特徴説明(曲の展開やコード進行、音色の特徴など)
(2) リズムトラックの解説を含みながらの制作
(3) ウワモノの解説を含みながらの制作