教室 トップ > グループセミナー > マンスリーセミナー > 開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

DAW・DTMソフト デジタルサウンドのセミナー5,250円で一ヶ月8講座受け放題!
 
セミナー予約

5月19日(日) 17:00〜18:00


 

エフェクターを使いこなそう!!
これをおさえればミックスダウンマスター!!
〜EQを徹底的に説明していきます〜

 

前回のリバーブ編が大好評だったエフェクターシリーズ第2弾!!
今回はDAWのみならず音楽には必ず必要なEQを徹底解剖していきます。
一番使い方が難しく、間違った使い方をしている方が多いエフェクター。
これをおさえておかないとミックスダウンどころか制作にも影響してきます。

 

講師:稲田 大輔先生

使用ソフト:Cubase(Cubase以外のソフトの方でも受講していただける内容です)

 

♪こんな方におすすめ
・制作されている全ての方におすすめです!

 

(1) まずはEQの仕組みを知りましょう。そして使い方をしっかり説明して行きます。
(2) EQを使う悪い例と良い例をあげながら比較して行きます。
(3) 実際にEQを使いながら違いを確認しながら正しい使い方をマスターしましょう!!
(4) 最後にEQのありかた、使い方を整理しながらまとめていきます。

 

 
セミナー予約

5月19日(日) 18:00〜19:00


 

セルフマネージメント講座!!
〜自分をアピールする正しいプロフィールの作り方と、
正しくオーディオデータを扱うやり方〜

 

曲を作っても一人でも多くの人に聞いてもらうにはどうしたらいいか?
まずはしっかりと自分のプロフィールを書けるようにしておかないといけないですね。
これをしっかり作れれば仕事は必ず増えますし、音楽活動は絶対しやすくなります!!
ぜひご参加ください!!

 

講師:稲田 大輔先生

使用ソフト:特定のソフトを使用したセミナーではありません
(画面上はパワーポイントや、イラストレーターを使用します)

 

♪こんな方におすすめ
・音楽制作されてる方皆さんにオススメです!!

 

(1)  まずはいろんな音楽資料やアーティストプロフィールを実際の使ってるやつをみてもらいながら解説していきます。
(2) そして実際に書きたいこと。書けないこと。自分のアピールポイントを探していきましょう!!
(3) それでは実際にプロフィールを作成して行きます。
(4) サンプルのアーティスト資料を見ながらまとめていきます。

 

 
セミナー予約

5月24日(金) 19:00〜20:00


 

ヒット曲から学ぶ アレンジ講座 〜目で見る楽器の動き〜

 

ヒット曲のアレンジを耳コピーで分析し、自作曲のアレンジへ活用するセミナーです。
今回は「目で見る楽器の動き」です。
楽曲を構成するさまざまな楽器がどのように組み合わさっているかをMIDIデータを使って「目で見て」探ります。
リズムパートに対してコード楽器がどのようにリズムを刻み、どのような音色作りになっているかを調べます。
またその他のパートが曲全体の中でどういった役割を果たしているのかを、メロディやコードとの関連やミキシングとして
どうまとまっているかを研究します!

 

講師:西岡 健先生

使用ソフト:特定のソフトを対象としたセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・アレンジ全体で楽器毎の演奏をどうすれば良いのか、
また音作りをどうすれば効果的に聞かせられるのかを知りたい方

 


(1) 曲の中で使われている楽器の種類を調べます。
(2) コード進行に合わせてコード楽器がどういう弾き方をすれば良いかをMIDIデータを見ながら探ります。
(3) 音作りやミキシングなどで楽器ごとの役割がどう引き出されるのかを考えます。

 

 
セミナー予約

5月24日(金) 20:00〜21:00


 

宅録ノウハウ講座 〜自宅でボーカル録音をしよう!〜

 

自宅でボーカル録音をするためのセッティングと快適に録音するためのモニター作りを伝授します。
防音・遮音など本格的なブース作りをしなくても自宅で簡単に録音するコツをご紹介!
マイクのセッティングや部屋の音響に合わせた調整方法で自宅の特性を理解しましょう。
またモニター環境も重要です。快適なモニタリングで気持ちよく録音できるシステムを作ります。

 

講師:西岡 健先生

使用ソフト:Cubase7(Cubase以外のソフトの方でも受講していただける内容です)

 

♪こんな方におすすめ
・自宅で録音するときにきれいに録音するためのコツや
快適な環境づくりを目指したい方に!

 


(1) マイクセッティング、簡易的な防音処理などの方法を考えます。
(2) モニター環境の構築、エフェクトなどのセッティングで快適なモニターを。

 

 
セミナー予約

5月25日(土) 13:00〜14:00


 

FM音源で音作りに挑戦セミナー 〜その2〜
「FM音源の音作りの第一歩を踏みだそう!!」

 

1980年代のポップスやゲームサウンドに大きな影響を与えたFM音源。
このセミナーでは、ヤマハが開発したFM音源の仕組みを把握し、ゼロからの音作りを目指します。
F音源の音作りの第一歩は、アルゴリズムを確認して、各オペレーターの役割を把握することにあります。
今回は、プリセットされている音色を自分好みにエディットする作業を通して、FM音源の理解に一歩近づきましょう。
1回目に参加しなかった方も理解できる内容です。シンセの音作り初心者の方も ふるってご参加ください。

 

講師:米谷 知己先生

使用ソフト:セミナーではDX7及びPLG100DXを使いますが、DX7U、SY77、V2,V50などFM音源搭載のシンセサイザーでも共通の操作となります。

 

♪こんな方におすすめ
・FM音源を搭載したシンセサイザーを持っている方
・1990年代のチープなゲームサウンドに興味がある方
・シンセサイザーの音作りに興味があり、誰も作らなかったオリジナルの音色を自分で生み出してみたい方

 


(1) 30年前に発売された世界初のデジタルシンセ「ヤマハDX7」搭載のFM音源と100%互換性のあ るプラグインボードPLG100DXと、SOL2に付属する「DX Simurator」(マニュアルとヘルプは私がライティングしました)を使います。 http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/plg100-dx/?mode=model
(2) TOTOやチックコリア、カシオペアなどの音源を聴きながら、FM音源の特長と可能性について紹介します。
(3) アルゴリズムから各オペレーターの役割を確認するポイントを紹介します。
(4) EG(エンベロープジェネレーター)の仕組みを説明します。
(5) アウトプットレベル、周波数比、EGを修正してプリセット音色を変更する方法を紹介します。

 

 
セミナー予約

5月26日(日) 16:00〜17:00


 

Cubase7 付属プラグイン徹底活用セミナー
〜プラグイン音源やエフェクトを音楽制作に活かそう〜

 

Cubase7には、別途購入すると数十万円分ものプラグイン音源やエフェクトが多数付属しており、 これらを使いこなせば音楽制作のクオリティを劇的にアップできるはずなのに、ほとんどのCubas eユーザーは十分に使いこなせていないのが現状です。
そこでこのセミナーでは、私が制作をする上で実際によく使用しているプラグイン音源やエフェクトをピックアップして紹介します!
各プラグインの機能や操作方法にとどまらず、実際の活用方法を色々な実例を挙げながら具体的に紹介する予定です。
別売の音源やエフェクトを購入する前に、まずCubase付属のプラグインを使いこなしましょう。
プラグインの基本操作から説明しますので、Cubase7初心者の方も大歓迎です。

 

講師:谷本 真一先生

使用ソフト:Cubase7

 

♪こんな方におすすめ
・プラグインインストゥルメント・エフェクトを活用して幅広い音作りをしたい方
・Cubaseを使いこなしたい方

 


(1) ピックアップしたプラグインインストゥルメント・エフェクトの機能説明
(2) ピックアップしたプラグインインストゥルメント・エフェクトの活用方法
※(1)・(2)を繰り返します。

 

 
セミナー予約

5月29日(水) 18:00〜19:00


 

ゼロからはじめるコードセミナー
〜定番コード進行編・その1〜

 

作曲をする上で、避けては通る事が出来ないコード理論。
当セミナーはヒット曲で実際使用されているコード進行を分かり易く解説します!
音楽理論初心者の方でも分かりやすいように、コード理論を解説したうえでヒット曲のコード進行を解説して行きますので、
音楽理論の知識に自信が無い方でも大丈夫です!

 

講師:田口 大輔先生

使用ソフト:特定のソフトを使用したセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・音楽理論初心者の方
・コード理論について学びたい方

 


(1) コード理論の基礎を解説
(2) ヒット曲で使われているコード進行を解説

 

 
セミナー予約

5月29日(水) 19:00〜20:00


 

Cubase初心者セミナー 〜プラグイン音源編〜

 

当セミナーは、これからDTMを始める方、Cubaseの購入を考えている方など、
DTM超初心者を対象にしたセミナーを"Cubase初心者セミナー"と名付け、シリーズでお送りして行きます。
Cubaseには最初から様々なプラグイン音源が入っています。
上手に活用すれいくつもの楽器の音を使って音楽を表現出来る様になります。
このプラグイン音源の使い方や活用法など、分かり易く説明していきます!

 

講師:田口 大輔先生

使用ソフト:Cubase7

 

♪こんな方におすすめ
・DTM初心者の方
・これからDTM又はCubaseの購入を考えている方
・Cubaseを買ったばかりで、まだいまいち使い方が分からない方

 


(1) Groove Agent Oneの紹介
(2) HALion Sonic SEの紹介
(3) Retrologue / Padshop の紹介
(4) その他音源の紹介

 

 

 

◆JSPA主催 シンセサイザーセミナー◆  *こちらのセミナーは無料で受講していただけます!

5月26日(日) 14:00〜15:30


 

素敵なシンセ中毒一直線 #13
〜 生々しささとは何か?!必殺Funkyサウンドの世界 〜

 

本セミナーは、初心者でも"知らぬうちに"・TVを見ててもサウンドの波形構造がわかってしまったり・音楽を聴いていても何が変調しているのかがわかってしまったりといった素敵なシンセ中毒者を増殖させる講座であります。そのコツをJSPA大阪支部会員でもあり、1980年から慢性中毒者歴33年の私があなたにこっそり伝授!!
今回はサウンドをファンキーに演出するためのテクニックをバッチリ伝授します。出来た楽曲そのものは、もうグラミー賞級の域なのに何故かグルーヴが出てないぢゃないか、絶対おかしい!っとお悩みの皆さまにお勧めのセミナーです。
*このプログラムはUNICEFの活動を支援しております。

 

講師:Nicolai Maruhama先生

使用シンセ:nord wave & Roland GAIA SH-01

 

♪こんな方におすすめ
・シンセ初心者の方、改めて勉強したい方、興味のある方など

 

【お申し込み・お問い合わせは下記URLをクリック!】
( JSPA(日本シンセサイザープログラマー協会)のホームページに飛びます )
http://jspa.sakura.ne.jp/seminar.html