教室 トップ > グループセミナー > マンスリーセミナー > 開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

DAW・DTMソフト デジタルサウンドのセミナー5,250円で一ヶ月8講座受け放題!
 
セミナー予約

4月20日(土) 19:00〜20:00


 

FM音源で音作りに挑戦セミナー 〜その1〜
「Fm音源の構造を理解しよう」

 

最近、一部のマニアの間で、25年ほど前にはやったFM音源によるチープなゲームサウンドがブームになっているようで、
FM音源の仕組みや音作りについて知りたい、といった声を聴くことが多くなりました。
DX7をはじめとするFM音源搭載の往年の名機が、中古楽器店で5,000円程度だせば入手できるのも、
ブームに一役買っているのかもしれません。
今回のセミナーでは、FM音源搭載機種の変遷を追いつつ、FM音源の仕組みと特長などを詳しく説明していきます。

 

講師:米谷 知己先生

使用ソフト:プラグインボードPLG100DX、SOL2付属「DX Simurator」
   (ソフトやハードに関係なくFM音源に興味のある方はふるってご参加下さい)

 

♪こんな方におすすめ
・1990年代のチープなゲームサウンドに興味がある方
・Fm音源に興味のある方
・シンセサイザーの音作りに興味があり、誰も作らなかったオリジナルの音色を自分で生み出してみたい方

 

(1) 30年前に発売された世界初のデジタルシンセ「ヤマハDX7」搭載のFM音源と100%互換性のあ るプラグインボードPLG100DXと、SOL2に付属する「DX Simurator」(マニュアルとヘルプは私がライティングしました)を使います。
http://jp.yamaha.com/product_archive/music-production/plg100-dx/?mode=model
(2) FM音源搭載機種の変遷を紹介します
(3) FM音源の仕組みを判りやすく紹介します
(4) TOTOやチックコリア、カシオペアなどの音源を聴きながら、FM音源の特長と可能性について紹介します。

 

 
セミナー予約

4月21日(日) 17:00〜18:00


 

プロの現場で使われているプラグインの詳しい機能や使い方!!
 〜リバーブ編〜

 

リバーブといったらカラオケのエコーなんかもイメージできますが、
実は現場で、ミックスとしての使い方、そしてアレンジで使うエフェクターとしての使い方。
そして広がりや奥行きまでの表現。とにかくいろんな使い方ができます。
今回はそのリバーブについて徹底的に検証していきましょう!!

 

講師:稲田 大輔先生

使用ソフト:Cubase
(プラグインは付属のVSTやそのほかのメーカーのプラグインを使います)

 

♪こんな方におすすめ
・制作されている全ての方におすすめです!

 

(1)  まずはリバーブとは?という基本のお話
(2) 続いて、いろんな楽曲を聞きながらリバーブの使い方の種類を紹介
(3) では実際にリバーブのプロジェクトをひらいて使っていきましょう
(4) 最後にリバーブをある音にかけていきながら効果の違いを比べていきます

 

 
セミナー予約

4月21日(日) 18:00〜19:00


 

セルフマネージメント講座!!
自分で作った楽曲をネットを使いいろんな人に聞いてもらう為にはどうすればいいか?

 

今回のテーマは 「ネットでの自己表現の仕方。プロモーションツールを知ろう!!」
今やFacebookやTwitterをやっている人は世界で数億人を超えるすごいメディアになってきているこの世の中、
自分の作品は自分で管理して、広めていく。そんな事も簡単になってきました。
このセミナーは毎月、テーマにそって、セルフマネージメントをしていく為のセミナーを実施したいと思います!

 

講師:稲田 大輔先生

使用ソフト:特定のソフトを使用したセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・ネットを使って自分の作品を少しでも広めていきたいとお考えの方
・自分の曲を売り込みたいと思っている方

 


(1) まずは、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディアを検証
(2) そして、自分がどうやってそこの入っていきどんな情報を発信するかを考える
(3) 実際の成功事例を挙げながらいろんな角度でソーシャルを見ていきましょう
(4) 最後はまとめながら実際にやっていってみましょう

 

 
セミナー予約

4月23日(火) 19:00〜20:00


 

はじめてDTM SSWlite8入門講座
〜新機能を使いながら作曲してみよう〜

 

これからDTMを始めようと思っている方、DTM初心者の方のための「はじめてDTMシリーズ」
DTMの入門としても、使っている人の多いシンガーソングライターライト(SSWlite)。
今回はこのソフトの最新バージョン8が発売されました。
新たに加わった新機能を使ってどのような手順で作曲していくかを紹介していきます!

 

講師:竹田 佑介先生

使用ソフト:Singer Song Writer Lite 8

 

♪こんな方におすすめ
・DTM(又はSSWlite8)に興味をお持ちの方
・SSWlite8の新機能を知りたい方
・これからDTMを始めようと思っている方

 


(1) ソフトの特徴
(2) 新機能を使いながら、曲作りの手順の説明

 

 
セミナー予約

4月26日(金) 19:00〜20:00


 

ストリングスアレンジの基本をマスターしよう!

 

あらゆるジャンルのアレンジで万能に活躍するストリングスは、是非使いこなせるようになりたい楽器の1つです。
今回のセミナーでは、基本的なアレンジテクニックと、MIDIの打ち込み方についてもあわせて解説していきます!
ストリングスのアレンジについて知りたい方はぜひご参加ください。

 

講師:宮武 直人先生

使用ソフト:特定のソフトを対象としたセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・ストリングスのアレンジについて知りたい方
・アレンジの幅を広げたい方

 


(1) フレーズアレンジ
ストリングスでのフレーズアレンジの基本テクニックを打ち込みのテクニックも含めて解説します。
(2)  コードアレンジ
ストリングスのコード演奏にも一工夫加えるだけで一気にプロっぽくなります!
(3) 定番アレンジ
その他ストリングスでよく使われるアレンジを紹介します。

 

 
セミナー予約

4月26日(金) 20:00〜21:00


 

ヒット曲から学ぶ アレンジ講座 〜コード進行編〜

 

ヒット曲のアレンジを耳コピーで分析し、自作曲のアレンジへ活用するセミナーです。
今回はコード進行です。曲のイメージを決定づけるコード進行。
いろいろな楽器アレンジに入る前に、メロディに対してどのような響きにすると曲が活きてくるのかをヒット曲から探ります。
このセミナーでアレンジのコツをつかみましょう!

 

講師:西岡 健先生

使用ソフト:特定のソフトを対象としたセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・メロディにコード付けをする際により印象的なものにしたいと思っている方に!

 


(1) メロディに対するコードの響きのパターンを見つけます
(2) コード理論と照らして効果的な進行を選択します
(3) 泣きのコード、フックなど曲を印象的なものにする方法を探ります

 

 
セミナー予約

4月27日(土) 11:00〜12:00


 

Cubase初心者セミナー
〜音楽知識ゼロでも出来るCubase簡単作曲法〜

 

当セミナーではCubaseを使い初心者でも簡単に作曲出来る方法を紹介します。
Cubaseには様々な機能があり、それを組み合わせて使うことにより音楽の知識がなくても作曲する事が可能です。
一曲完成するまでの流れを紹介して行きます!

 

講師:田口 大輔先生

使用ソフト:Cubase7

 

♪こんな方におすすめ
・これからDTM又はCubaseの購入を考えている方
・Cubaseを買ったばかりで、まだいまいち使い方が分からない方

 


(1) Beat Designerを使ってリズムパートを作成
(2) Cubase付属のループ素材(AudioやMIDI)を使って各種パートの作成
(3) コードアシスタント機能を使いコード進行を作成
(4) メロディを考えて曲を完成させる

 

 
セミナー予約

4月27日(土) 12:00〜13:00


 

ゼロから始めるコードセミナー

 

作曲をする上で、避けては通る事が出来ないコード理論。
当セミナーはつまずき易いコードの理論を分かり易く解説します!
コードの成り立ちから、実際に活用出来るコード進行まで、音楽理論初心者の方でも分かりやすく
コードについて解説して行きます。

 

講師:田口 大輔先生

使用ソフト:特定のソフトを対象としたセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・音楽理論初心者の方
・コードについて学びたい方

 


(1) コードとは何か?
(2) ダイアトニックコードとは何か?
(3) 様々なコード進行の解説

 

 

 

◆JSPA主催 シンセサイザーセミナー◆  *こちらのセミナーは無料で受講していただけます!

4月21日(日) 13:00〜14:30


 

素敵なシンセ中毒一直線 #12
〜 耽美なPADサウンド&Vocoderサウンドの世界 〜

 

本セミナーは、初心者でも"知らぬうちに"・TVを見ててもサウンドの波形構造がわかってしまったり・音楽を聴いていても何が変調しているのかがわかってしまったりといった素敵なシンセ中毒者を増殖させる講座であります。そのコツをJSPA大阪支部会員でもあり、1980年から慢性中毒者歴33年の私があなたにこっそり伝授!!
皆さんは音楽制作でアンビエントな空間を要求された時にどんなアプローチを考えるだろうか??エステサロンや心療内科でかかっているようなステレオタイプなものだけが定番ではないはず。今回は、Vocoderも登場させて色んなアプローチでアンビエントPADサウンドについて解説いたしますYO!!お楽しみに。 *このプログラムはUNICEFの活動を支援しております。

 

講師:Nicolai Maruhama先生

使用シンセ:micro KORG

 

♪こんな方におすすめ
・シンセ初心者の方、改めて勉強したい方、興味のある方など

 

【お申し込み・お問い合わせは下記URLをクリック!】
( JSPA(日本シンセサイザープログラマー協会)のホームページに飛びます )
http://jspa.sakura.ne.jp/seminar.html