教室 トップ > セミナー > マンスリーセミナー > 開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

DAW・DTMソフト デジタルサウンドのセミナー5,250円で一ヶ月8講座受け放題!

 
セミナー予約

5月25日(金) 18:00〜19:00


 

「はじめての耳コピ 〜あなたも耳コピーの達人に〜」

 

耳コピーをしてみたい!はじめての方でもOKです。
音を聞き取るコツを伝授します!
「さくっと耳コピーしてみた!」と、大好きな曲を気軽に耳コピできるようになるセミナーです。
今回は耳コピ作業の環境づくりとメロディの聞き取り方法をご紹介します。

 

講師:西岡 健先生

使用ソフト:Cubase6(Cubase以外のソフトの方でも受講して頂ける内容です)

 

♪こんな方におすすめ
・好きな曲を楽器でちょちょいっと弾きたい方
・データで打ち込んで聞いて楽しみたい方

 


(1) 耳コピの準備
  耳コピしやすい環境づくりと、便利な聞き方を伝授します。
(2) メロディとコード
  耳コピの基本、メロディの耳コピです。コード進行と合わせて聞き取りましょう。

 

 
セミナー予約

5月25日(金) 19:00〜20:00


 

ギターアレンジテクニック講座〜奏法別〜

 

ポップス系楽曲では必ずといっていいほど登場するギターパート。
ですが、弾いたことがない方にとって、それを取り入れるのは非常に難しいものではないでしょうか?
今回はアレンジテクニックを中心にお話していきたいと思います。
各種奏法と、それを使うポイントについて、その場で打ち込みながら説明していきます。

 

講師:竹田 佑介生

使用ソフト:Cubase6(Cubase以外のソフトの方でも受講して頂ける内容です)

 

♪こんな方におすすめ
・ギターパートにおける演奏の幅を広げたい方
・MIDIでギターを打ち込みたいと考えている方

 

(1) ギターの構造と音の鳴る仕組み
(2) ストローク奏法
(3) カッティング奏法
(4) アルペジオ奏法
(5) その他の奏法

 

 
セミナー予約

5月27日(日) 14:00〜15:00


 

「宅録★自宅でレコーディング講座」

 

ちゃんとした録音設備が無い自宅でボーカルや生楽器を良い音で録音するのが
中々難しいとお困りの方も多いと思います。
そこで、自宅でもボーカルやギター、ベースを良い音で撮る方法を皆さんの前で実践しながらご紹介します

 

講師:谷本 真一先生

使用ソフト: Cubase6

 

♪こんな方におすすめ
・自作曲にボーカルや生楽器を使用したい方
・Cubaseでの適切な録音方法を学びたい方

 


(1) マイクの簡単な説明
(2) 適切な入力レベルの解説
(3) ボーカル録音方法
(4) ライン撮り(ギター・ベース)の録音方法

 

 
セミナー予約

5月28日(月) 19:00〜20:00


 

自分の曲をネットにアップ!!
誰でも簡単にアップロードできるやり方をご紹介!

 

最近よく使われている音楽コミュニティーのサイトを紹介。
自分だけの専用ページを無料で作る方法を詳しくご説明します。
オリジナルトラックをアップロードして、皆に自分たちの音楽を聞いてもらえる環境を作っていきましょう。
実はこんなやり方で有名になったアーティストがいっぱいいたんだっ!!という例をいくつかあげて いきたいと思います。

稲田先生がネット環境や音楽についてブログで熱く語ってます!ぜひCHECK!!してみてください。
Deeの講師が普段のレッスンや音楽について語る「Deeレッスン日記」はコチラからご覧いただけます!

 

講師:稲田 大輔先生

使用ソフト:特定のソフトを使用したセミナーではありません

 

♪こんな方におすすめ
・特定のソフトは使用しませんので、どなたでもご参加頂けます。
・特にパソコンな苦手な方にもわかりやすく説明いたします!

 


(1) サイトの紹介
(2) アップロードの仕方や、聞いてもらう為の準備
(3) さらにいろんなミュージシャンがやられている例をあげながら
  情報交換していいければと思います。

 

 
セミナー予約

5月29日(火) 18:00〜19:00


 

CD制作に必須のマスタリング入門講座
〜マスタリング専用ソフトWaveLabを体験しよう〜

 

オリジナルCDを作成する際に必須の作業となるマスタリングについて、意外と知らない方が多いのではないでしょうか。
この講座では、マスタリングがどんな事をする作業なのかという話から、ファイル形式、全体の音圧アップや楽曲ごとの
レベル補正、音色・音質補正など、マスタリングで行う作業内容について詳しく説明します。
苦労して作成したオリジナルCDが市販のCDと聞き比べて聞き劣りがすると感じている方は、この講座でクオリティアップ
できるはずです。

 

講師:竹田 佑介先生

使用ソフト:Wavelab7(Wavelab7elements)
(ソフトをお持ちでない方でもマスタリングについて勉強していただけます)

 

♪こんな方におすすめ
・マスタリングについて詳しく知りたい方
・オリジナルCDが市販のCDと聞き比べて聞き劣りがすると感じている方
・Wavelab7(Wavelab7elements)の機能や操作について知りたい方

 


(1) マスタリングって何をするの!?
(2) マスタリング形式とその歴史
(3) マスタリングで使うエフェクトとは
(4) WaveLab7を使ってマスタリングを体験しよう

 

 
セミナー予約

5月29日(火) 19:00〜20:00


 

「音色作りを極める★ソフトシンセ活用術」

 

J-POPやダンスミュージック等の楽曲で使用されているシンセ音の音作りやプリセットを
Cubase6付属シンセを使って実際の曲の音色と照らし合わせながらご紹介します。
印象的なFX音やシンセベース、リード音などバリエーション豊富な音色に対応した内容ですので、
興味のある方は是非参加してください!

 

講師:谷本 真一先生

使用ソフト:Cubase6

 

♪こんな方におすすめ
・シンセでの音作りに興味のある方
・オリジナル曲にもっと音色のバリエーション増やしたい方

 


(1) シンセの基本構造の解説
(2) 各音の音作り方法の説明

 

 
セミナー予約

5月30日(水) 19:00〜20:00


 

Cubase 新発見シリーズ〜MIDIエフェクト編〜

 

Cubaseには様々なソフトや機能が使えますが、使いこなすのはなかなか難しいもの。
このCubase新発見シリーズではそんなCubaseのソフトや機能をシリーズで紹介していきます。
今回はMIDIトラックで使用するMIDIエフェクトを紹介。エフェクトというと、オーディオトラックで使うものと思いがちですが、
CubaseにはMIDIデータに対しても様々な処理が行えるMIDIエフェクトが付属してます。そんなMIDIエフェクトの機能や
使い方を分かりやすく説明して行きます。使い方が分からずに「今まで使った事が無かった」という方必聴です!

 

講師:田口 大輔先生

使用ソフト:Cubase6.5

 

♪こんな方におすすめ
・Cubase導入されたばかりの方orこれから導入される方
・これからDTMを始めようと思っている方
・Cubaseの使用を極めようとしている方

 


(1) 各MIDIエフェクトの機能紹介
(2) 各MIDIエフェクトの使い方や使用例を紹

 

 
セミナー予約

5月31日(木) 19:00〜20:00


 

初めてDTM 〜SSW Lite 7で曲作り〜

 

はじめての方でも、Singer Song Writer 7.0に収録されている、たくさんのオーディオループ&MIDIフレーズ素材、
コード進行素材を組み合わせて伴奏を作る事ができます。
「ソングエディター」を使ってオリジナル曲作りに挑戦しましょう!

 

講師:橋本 尚樹先生

使用ソフト:SSW Lite 7

 

♪こんな方におすすめ
・SSWを持っていない方、全くのDTM初心者の方もOKです!

 


(1) ソングエディタ内のフレーズ、コードの試聴、貼り付け方法を学びます
(2) 実際にフレーズを組み合わせて曲を作ってみます

 

 

 

●JSPA主催 シンセサイザーセミナー  *こちらのセミナーは無料で受講していただけます!

セミナー予約

5月27日(日) 16:00〜17:30


 

素敵なシンセ中毒一直線 #1
〜生々しささとは何か?!歌うFunkyサウンドの世界 〜

 

本セミナーは、"知らぬうちに"・思い通りにサウンドが作れてしまったり・サウンドの本質が見抜ける思考回路が養えてしまったりといった素敵なシンセ中毒者を増殖させる講座です。
数々のコンテストを突破してきたJSPA会員でもある変則キーボーディストの私があなたにこっそり伝授!!今回は、ブラックミュージックなどで使われているサウンドを徹底解説。黒人音楽崇拝のクリエーターなみんな、集合Daよ〜!!
*このプログラムはUNICEFの活動を支援しております。

 

講師:Nicolai Maruhama先生

Nicolai Maruhama先生の演奏動画がご覧頂けます。
http://www.youtube.com/watch?v=P7jdbBW7iCU(Youtubeへリンクしています)

使用シンセ:nord wave & GAIA SH-01

 

♪こんな方におすすめ
・シンセ初心者の方、改めて勉強したい方、興味のある方など

 

(1) 音の正体を軽く解説(10分程度)

(2) シンセ基本機能を中心にアカデミックなお話で仕組みを理解いただき(20分程度)
プレゼン資料はここの"Synthの仕組み"を利用します。 http://jspa.sakura.ne.jp/synth_q.html

(3) 課題のサウンドを私と一緒に作成。(残り時間全部)