教室 トップ > グループセミナー > マンスリーセミナー > 現在の開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

DAW・DTMソフト デジタルサウンドのセミナー4,725円で1ヶ月6講座受け放題!
 
セミナー予約

9月20日(土)18:00〜19:00


 

Cubase初心者セミナー
〜知っておきたいCubae基本機能〜

 

初心者の方を対象に、Cubaseの機能・操作をわかりやすく解説するセミナーです。今回はCubase初心者が知っておきたい基本機能の解説します。
Cubaseには音楽制作に役立つ機能が盛りだくさんに詰め込まれていて、それらを一度に覚える事は初心者の方にはムツカシイでしょう。
しかし、音楽を作る上で中心となる機能はそんなに多くはありません。今回はそんな機能の中で、特に初心者の方に役立つ機能や操作をピックアップして、分かりやすく説明して行きます。
このセミナーを受ければ、Cubaseの基本機能はバッチリです!

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:Cubase7.5

 

♪こんな方におすすめ
・Cubase初心者の方。
・Cubaeeを最近購入された方。
・Cubaseに興味がある方

 


(1)MIDIの入力や編集といった基本的な打込み作業を解説します。
(2)オーディオの録音方法や、ループ素材の扱い方などを紹介します。
(3)ミキシング機能の使用方法を紹介します。
(4)作業を効率よく進める、ショートカットキーなど解説します。


 

 
セミナー予約

9月24日(水)17:00〜18:00


 

知って使えるプロの技
〜コードアレンジ・テンションコード編〜

 

前回お届けしたコード付けの基礎講座に続いて今回は、ジャズやRandBなどで使われるテンションコードについての講座をご用意しました。
テンションコードの基礎知識から定番のコードアレンジなど、「使えるテンションコード」を実例を交えてご紹介したいと思います。
シンプルなコードから一歩踏み出したい方、複雑な響きを作ってみたい方にぴったりの講座です。前回のセミナーに参加されなかった方も歓迎します。

 

講師:井尻希樹 先生

使用ソフト:ソフトには依存しない内容です。

 

♪こんな方におすすめ
・歌モノの曲を作りたい方
・作曲・アレンジ初心者の方

 

(1)テンションコードの基礎理論
(2)テンションを使ったコード進行の仕組み
(3)使えるコードアレンジ

 

 
セミナー予約

9月25日(木)19:00〜20:00


 

カウンターメロディ作成セミナー
〜メロディを豪華にする対旋律の作り方大公開〜

 

カウンターメロディとは、主旋律を引き立てる目的で装飾的に作られるメロディーことで、対旋律やオブリガート、裏メロとも呼ばれます。
曲を作ったけどなにかさびしい、物足りないというときにカウンターメロディを加えると、同じ曲が見違えるように華やかになるので、アレンジの裏技としてぜひ知っておきたいテクニックです。
このセミナーでは、このカウンターメロディの作り方をはじめ、曲を華やかにするフレーズの作り方を一挙大公開します。アレンジでお困りの方はぜひご参加ください。

 

講師:望月景介 先生

使用ソフト:ソフトには依存しない内容です。

 

♪こんな方におすすめ
・実際の楽曲にはどんなパートがあるのかを知りたい方
・またはアレンジ初心者のかた。
・より豪華な楽曲を作りたい方。

 


(1)リズム、伴奏、メロディだけのシンプルな楽曲を聴いていただきます。
(2)そこから、曲を豊かにする手段がどれほどあるのかを一通り紹介します。
(3)実際に、それらのパートを作る方法をカウンターメロディから順にお教えします。
(4)シンプルな楽曲がどう変化したのか、聴いていただきます。

 

 
セミナー予約

9月26日(金)19:00〜20:00


 

エフェクトの使い方をマスターしよう!講座

 

楽曲の完成度を上げる為に、エフェクト(EQ、コンプ、空間系など)の使用は必要不可欠です。
しかし、エフェクトの使い方がわからず、苦手意識のある方は多いのではないでしょうか?
今回のセミナーでは、その苦手意識を無くしてもらえるように、分かり易く解説させて頂きます。
エフェクトの勉強は、ミキシング・マスタリング・アレンジレベルの向上に繋がりますので、 この機会に多くの知識を身に付けて、今後の音楽制作に役立てて行きましょう。

 

講師:山口裕基 先生

使用ソフト:VOCALOID3、Cubase

 

♪こんな方におすすめ
・エフェクトに苦手意識のある方
・ミキシング、マスタリングに興味のある方

 


(1)ミキシングに使えるエフェクトの解説
(2)マスタリングに使えるエフェクトの解説
(3)アレンジに使えるエフェクトの解説

 

 
セミナー予約

9月27日(土)16:00〜17:00


 

〜SingerSongWriterユーザー必見!〜
「ABILITY」vs 「Singer Song Writer」徹底比較講座

 

国産のDAWとして初心者から熟練者まで幅広いユーザーに使用されていたSinger Song Writer10の後継機として、internet社から「ABILITY」が発売されました。
基本機能はSSW10から引継ぎ、様々な機能が追加した事により、DAW初心者にとってはより使いやすく、熟練者にとってはかゆい所に手が届く様な使い勝手の良いDAWとなっています。
当セミナーではSSWとの違いや追加された新たな機能など、ABILITYとSSWを比較し、ABILITY の魅力を紹介していきます。
SSWを利用中でABILITYに興味がある方は是非お越し下さい!

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:ABILITY

 

♪こんな方におすすめ
こらからDAWの購入を考えている方。
DAW初心者の方。
ABILITYに興味がある方。
SSWユーザーの方。

 


(1)ABILITYの基本機能など紹介
(2)SSW10との違いなど紹介
(3)あらたに追加された機能や、プラグインソフトなど紹介

 

 
セミナー予約

9月28日(日) 12:00〜13:00


 

アレンジのやり方をお見せしますセミナー
〜Vo.&ギターのデモ音源からアレンジを仕上げる手順大公開〜

 

このセミナーでは実際に仕事で作成した曲を題材にして、ボーカルとギターだけのデモ音源を元に、アレンジから楽曲が完成するまでの流れをすべてお見せします。
アレンジは、曲をどのようにアレンジするかというゴール地点のイメージをしっかり持つことが重要です。そこに向けて、ジャンル決め、リハーモナイズ、ドラム&ベースのパターン作成、ギター、ピアノのコード楽器の配置、さらにブラスやストリングスを効果的に入れる作業を行います。
このセミナーでこれらの手順を見ることで、アレンジの第一歩を踏み出しましょう。すでにアレンジをしている方にも役立つヒントが満載です。

 

講師:ひじり いちろう 先生

使用ソフト:ソフトには依存しない内容です。

 

♪こんな方におすすめ
初心者OK
アレンジってどうやるの?と悩んでいる人
実際のアレンジの流れを知りたい人
アレンジに挑戦してみたい人

 


・楽曲の分析 全体構成確認。コードの見直し。テンション付け、代理コードの検討
・イメージ曲の分析 BPM、入っている楽器の音色、バランス
・ドラムの検討打ち込み。使う音色、パターン、例えばバスドラムとスネアは別々のエフェクト処理
・ベースの検討打ち込み。使う音色、パターン、エフェクト処理。
・コード楽器の打ち込み。アルペジオを使ったアコースティックギター打ち込み。ピアノ入力、それぞれのパンポット、エフェクト処理
・ブラスセクション打ち込み。全体の中でどこに入れれば効果的か?音の積み方。使う音色。
・ストリングセクション打ち込み。効果的な使い方、音の積み方。場面による音色の選定。