教室 トップ > グループセミナー > マンスリーセミナー > 現在の開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

1回1時間完結のDTMセミナー1講座2,700円(税抜)(会員料金)!
 
 
セミナー予約

3月19日(土)15:00〜15:55


「ジャンル別!! ドラムパターン丸わかりセミナー」
〜即使える実践的なリズムパターン制作技を習作〜

 

曲を作るときにリズムから作る!という人は多いのですが、そのことからもリズムの重要性がよくわかると思います。
このセミナーでは、ジャンル別のリズムパターンや変化の作り方、打ち込む時のポイントなどを実例を交えてご紹介します!
基本的なリズムパターンからバリエーションを加えた複雑なパターンまで、曲作りにすぐに使える実用的なリズムの作り方を解説します。
リズムアレンジのイロハを学びたい方はもちろん、いつも同じようなリズムになってしまう、変化の付け方がわからない、そんな方も必見の一時間です!

 

講師:井尻希樹 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:アレンジ・初級

 

♪こんな方におすすめ
・ドラムのアレンジに興味のある方。
・これから自分で曲を作りたい方。
・機械っぽいドラムになってしまってお悩みの方。

 


(1)ジャンル別ドラムの特徴
(2)音作りと打ち込みのポイント
(3)変化を作るアレンジのバリエーション

 

 
セミナー予約

3月19日(土)16:00〜16:55


使って簡単!「Singer Song Writer Lite 9 おまかせ作曲講座!」

 

入門用のDTMとして昔から親しまれているSinger Song Writerには、DTMや音楽の初心者にとって便利な機能が満載されていて、これらの機能だけで作曲が出来てしまいます。
当セミナーでは、伴奏の作成と楽曲のアレンジをSinger Song Writerの機能にまかせて、お手軽に曲を作成する流れを解説します。
少人数の実習形式ですので、初めての方でも大丈夫。すでにノートPCでSinger Song Writerを使用している方は、PCを持ってきて頂ければご自身のPCで受講も出来ます。
これからDTMを始めようと思っているかたは、ぜひお越し下さい!

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:SingerSongWriter Lite 9(他のSinger Song Writerシリーズを持っている方でも問題ありません。)

レベル:DAW操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・SingerSongWriter初心者の方。
・SingerSongWriterに興味がある方。

 


(1)Singer Song Writerの五線譜の打込み機能でメロディーを入力します。
(2)Singer Song Writerのコード入力機能を使い、コード進行を入力します。
(3)SingerSongWriterのアレンジ機能使用して、楽曲の伴奏部分の入力を行います。

 

 
セミナー予約

3月23日(水)20:00〜20:55


「Cubaseめざせ!脱初心者セミナー」
〜メディア・ベイの基本操作から活用術まで〜

 

初心者を対象に、Cubaseの機能・操作を分かりやすく解説するセミナーです。
今回は、メディア・ベイ(Media Bay)を使って付属のオーディオ素材の活用方法ついて解説します。
Cubaseには、多くのオーディオ素材やMIDIループなどが付属しているのですが、その中から自分のイメージに合ったものをすばやく探し出すための機能がメディア・ベイなのです。
このセミナーでは、メディア・ベイの基本操作や検索したループ素材の活用法を解説しつつ、実際にCubaseを操作して検索したループ素材を使った楽曲制作を体験していただきます。

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:Cubase

レベル:DAW操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・Cubaseの基本操作は分かるけど、それ以上の事が出来ない方。
・Cubase初心者の方

 


(1)メディア・ベイ(Media Bay)の基本操作の解説を行います。
(2)ループ素材の種類や扱い方など解説します。
(3)実際にループ素材を使い簡単な楽曲を作成してもらいます。

 

 
セミナー予約

3月25日(金)19:00〜19:55


「自宅レコーディング入門」
〜機材セッティングから録音環境づくり、録音テクニックまで〜

 

手ごろな価格で高性能なマイクやオーディオインターフェースが手に入るようになったことから、高いクオリティなレコーディングが自宅でできるようになりました。
自宅でのレコーディングでは、機材のセッティングや録音のための環境づくりを自分でする必要があるため、なかなか実践に至らないケースもあるようです。
そこでこのセミナーでは、自宅でレコーディング作業をするためのセッティングや環境づくり、録音に必要なトラックとモニタールーティングを作り、効率良く録音作業をする手順など、宅録に関するすべてのノウハウを解説します。
講師自身の経験を踏まえつつ、すぐに役立つ超具体的な事例を紹介しつつ解説する予定です。ご期待ください。

 

講師:西岡健 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:録音・初級

 

♪こんな方におすすめ
・自宅録音で簡単に録音作業をするための環境づくりを目指す方
・録音時や再生時に適切なモニターを構築したい方に

 


(1)楽器・ボーカルのレコーディング
マイクのセッティング、吸音処理など、録音環境のセッティングを考えます。

(2)レコーディング環境構築
録音用トラックだけでなく歌いやすい環境を作るためのリバーブトラックや、録音時と再生時に違うバランスで確かめたいなどのニーズに応えます。

(3)キューモニタールーティング
Cubase Pro 8 のControl Room機能について解説します。他のDAWでも同様の機能を実現するルーティングを作りましょう。

 

 
セミナー予約

3月25日(金)20:00〜20:55


「Cubase付属プラグイン徹底活用法セミナー」
〜歪み系エフェクト編〜

 

今回はCubaseに付属している歪み系のエフェクトを中心にクリエイティブな活用方法をご紹介していきます。
歪みというとディストーションやオーバードライブなどギターなどでよく使用されるイメージですが、ギター以外の音色の作りやミキシングの場面でも幅広く使用することができます。
「vst amprack」のギターアンプの歪みを使用したボーカルサウンドの作り方やず太いシンセベースの作り方、
「Quadrafuzz_v2」を使用したリズムループの活用方法ま、
「Magneto II」を使用したアナログライクな音作りなどなど…。
音作りに役立つ歪み系エフェクトの活用方法をご紹介していきます。

 

講師:谷本真一 先生

使用ソフト:Cubase付属VariAudio、Celemony Melodyne

レベル:エフェクト・初/中級

 

♪こんな方におすすめ
曲作りに変化が欲しいという方。
音作りを学びたいという方。
Cubase付属プラグインを使いこなしたいという方。

 


(1)歪みの解説。
(2)歪み系エフェクトプラグイン活用した音作りの解説。

 

 
セミナー予約

3月26日(土)16:00〜16:55


「はじめてのCubaseセミナー!」
〜触りながらおぼえちゃおう!Cubase!!〜

 

Cubaseを購入されたばかりの方や、これから購入しようと思っている方を対象に、Cubaseの基本操作を分かりやすく習得するための入門セミナーです!
初めての方にとって難しく見えてしまうCubaseですが、最初の導入がうまくいけば徐々に慣れて知らないうちに使えるようになるものです。
実際にcubaseを触りながら行なう、実習を交えながらのセミナーなので、初めての方でも安心して楽しみながら操作を覚えていただけます。
Cubase入門者の方は是非お越し下さい♪

 

講師:堀井健司 先生

使用ソフト:Cubase Pro8(他のバージョンでも問題ありません)

レベル:DAW操作・入門、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・最近Cubaseを購入された方。
・Cubaseに興味がある方。

 


(1)プロジェクトの立ち上げ方やトラックの作成方法を実践
(2)ピアノロールを使って簡単なMIDIの打ち込み方を実践
(3)コードトラックを使って簡単にコードの付け方を実践
(4)最後に作ったデータのファイルの保存を実践

 

 
セミナー予約

3月26日(土)20:00〜20:55


「いろんなコードを使ってみよう!」
〜様々なコードの楽曲の取り入れ方〜

 

楽曲制作を行う上で必ず必要になって来るのがコード。メジャー、マイナー、ハーフディミニッシュ、ディミニッシュ、オーギュメント、サスフォー、4度積和音など、色々なコードネームがありますが、実際にそのコードがどういう物なのか、どういった場面使えるのかなど、このセミナーでは一つ一つのコードを取り上げ解説を行っていきます。
ヒット曲などの楽曲からも参考にし、実際の楽曲での使い方なども解説を行っていきますので、コードの使用法などいつも迷ってしまう方は、是非お越し下さい!

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:作曲理論・初級

 

♪こんな方におすすめ
・コード理論を学びたい方。
・作曲法を学びたい方。

 


(1)コードの読み方や、その構成音などを解説を行います。
(2)コードの特徴や使用方法など解説していきます。
(3)ヒット曲を参考に、解説したコードがどの様に取り入れられているか解説します。

 

 
セミナー予約

3月27日(日)16:00〜16:55


「ダンスミュージック制作セミナー」
〜Trapの作り方を紹介〜

 

ヒップホップやクランクから派生して生まれた「Trap」。
重低音を強調したビートに、スネアドラムの連続音や、派手な電子音を加える中毒性の高いスタイルで、特にダブステップよりの流行を意識したメジャーなダンスミュージックとしても近年世界的に認知されています。
そこでこのセミナーではその「Trap」の作り方をご紹介したいと思います。
「Trap」で使用されている音色の特徴解説やリズムトラックの制作方法など制作に必要な知識や技術を実演しながら解説していきます。

 

講師:谷本真一 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:ダンス・初/中級

 

♪こんな方におすすめ
曲作りに変化が欲しいという方。
音作りを学びたいという方。
Cubase付属プラグインを使いこなしたいという方。

 


(1)歪みの解説。
(2)歪み系エフェクトプラグイン活用した音作りの解説。