教室 トップ > グループセミナー > マンスリーセミナー > 現在の開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

1回1時間完結のDTMセミナー1講座2,700円(税抜)(会員料金)!
 
 
セミナー予約

2月24日(水)19:00〜19:55


「詞を元にした作曲入門講座」
〜歌詞にメロディをつけよう!〜

 

作詞はできたけどそれにメロディがつけられない。作ってみたけど思ったようにならない。
そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
今回は、歌詞を元にしたメロディ作りにスポットを当てて、みなさんと一緒に考えたいと思います。
歌詞に合ったメロディはもちろん、作曲を意識した作詞のポイントなどすぐに使えるアイデアをご紹介しますので是非ご参加ください!

 

講師:井尻希樹 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:作曲理論・初級

 

♪こんな方におすすめ
・作詞をしている方
・作曲をはじめたい方

 


(1)言葉と歌詞の違いについて
(2)覚えやすいメロディのポイント
(3)歌えるメロディと歌いにくいメロディ
(4)使えるテクニック

 

 
セミナー予約

2月24日(水)20:00〜20:55


「Cubaseめざせ!脱初心者セミナー」
〜オーディオ編集の基本から活用術まで〜

 

初心者を対象に、Cubaseの機能・操作を分かりやすく解説するセミナーです。今回はCubaseのオーディオトラックの編集について解説します。
オーディオトラックでは演奏を録音したり、その録音した素材を分割・結合して新たなフレーズを作り出す事が出来ます。また、録音したボーカルなどのピッチを編集したり、タイミングを修正するなどオーディオトラックならでは編集方法もあり、使いこなせれば非常に便利な機能が満載です。
当セミナーでは、オーディオトラックの基本的な使い方から、便利な活用法まで解説を行っていきます。

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:Cubase

レベル:DAW操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・Cubaseの基本操作は分かるけど、それ以上の事が出来ない方。
・Cubase初心者の方

 


(1)オーディオトラックでの録音方法を実演を行い解説していきます。
(2)オーディオトラックの基本的な編集方法を解説してきます。
(3)「Vari Audio」「Audio Warp」など便利な編集機能を解説します。

 

 
セミナー予約

2月27日(土)12:00〜12:55


理論不要で出来る!
「SingerSongWriter Lite9 を使って簡単楽曲制作!」

 

入門用のDTMとして昔から親しまれているSinger Song Writerには、DTMや音楽の初心者にとって便利な機能が満載されていて、これらの機能だけで作曲が出来てしまいます。
当セミナーでは、伴奏の作成、楽曲のアレンジを実際にSinger Song Writerの機能におまかせして1曲を作成していく流れを解説します。
すでにノートPCでSinger Song Writerを使用している方は、PCを持ってきて頂ければご自身のPCで受講も出来ます。
これからDTMを始めようと思っているかたは、ぜひお越し下さい!

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:Cubase

レベル:DAW操作・入門、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・Singer Song Writer初心者の方。 ・DTMの興味ある入門者の方

 


(1)SingerSongWriterの五線譜の打込み機能を使い、メロディー入力だけはご自身でおこなってもらいます。
(2)SingerSongWriterのコードの入力機能を使い、コード進行の入力を行います。
(3)SingerSongWriterのアレンジ機能使用して、楽曲の伴奏部分の入力を行います。

 

 
セミナー予約

2月27日(土)15:00〜15:55


「はじめてのCubase入門セミナー」
〜まずは触ってみよう!Cubase基本操作解説セミナー〜

 

このセミナーは、Cubaseを購入されたばかりの方や、これから購入しようと思っている方を対象に、Cubaseの基本操作を分かりやすく習得するための入門セミナーです!
実際にCubaseを触りながら受講する実習タイプのセミナーなので、初めての方でも安心して楽しみながら操作を覚えられます。
Cubaseを買ったけど使い方がさっぱり分からないという方、Cubaseってどんなソフトが一度使ってみたいという方、ぜひご参加ください。

 

講師:堀井健司 先生

使用ソフト:Cubase Pro8(他のバージョンでも問題ありません)

レベル:DAW操作・入門、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・最近cubaseを買われた方
・これからcubaseの購入を検討されている方

 


(1)プロジェクトの立ち上げ方やトラックの作成方法を実践
(2)ピアノロールを使って簡単なMIDIの打ち込み方を実践
(3)コードトラックを使って簡単にコードの付け方を実践
(4)最後に作ったデータのファイルの保存を実践。

 

 
セミナー予約

2月27日(土)16:00〜16:55


「もう一回やり直そう!コード理論のアレコレ」
〜ダイアトニックコードの超基礎講座〜

 

楽曲制作を行う上で必ず必要になって来るのがコード理論。中でもコード理論の基本中の基本がダイアトニックコードです。
これを理解していれば、作曲時にどのようなコードを使用すれば良いか分かり、闇雲にコードを考える作曲法からも脱する事もできます。
当セミナーではダイアトニックコードの基礎から使い方まで解説し、作曲に活用できるよう説明を行っていきます。
音楽理論は苦手だと思っている方にも分かりやすく解説を行っていきますので、是非お越し下さい!

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:作曲理論

 

♪こんな方におすすめ
・コード理論を学びたい方。
・作曲法を学びたい方。

 


(1)まずダイアトニックコードとは何か解説を行います。
(2)ダイアトニックコードのトニック・サブドミナント・ドミナントの機能について解説します。
(3)ダイアトニックコードのみ使用したコード進行について解説していきます。

 

 
セミナー予約

2月27日(土)20:00〜20:55


ポップス曲のアレンジに速効!
「ヒット曲から学ぶ!オイシイコード進行講座」

 

ヒット曲に学ぶシリーズは、実際の曲に使われているオイシイアレンジやコード進行などのテクニックを分析しながらいただいちゃうという、勉強にも実践にもつながるセミナーです。
今回の内容は「オイシイコード進行講座」。歌モノやポップス曲を作る際に、印象的なコード付けやアレンジをしたいと思いませんか?
ヒット曲で使われるオイシイコード進行を理論的な解釈を踏まえて解説し、使いどころをマスターしましょう。
初心者の方にも基本から解説を行いますので、安心して受講していただけます。

 

講師:西岡健 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:アレンジ・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・コードの基礎をしっかり身につけたい初心者の方
・コードアレンジの実際のテクニックを通して理論を「耳」で理解したい中級者までの方に

 


(1)コードの基本
コード分析に必要な理論を解説します。コードの機能とダイアトニックコードなど基本的な知識を身につけます。

(2)コード進行分析
既存曲でのコード進行を分析します。コードの基本がどのように使われているのか、また効果的な響かせ方のポイントにも目を向けてみましょう。

(3)効果的なコード進行
曲の盛り上がり部分や歌詞とのコンビネーションで効果的に響くコードの理論的な解釈をします。これまで分かりにくかったコード理論の実践的な使い方をマスターします。

 

 
セミナー予約

2月28日(日)16:00〜16:55


「ボーカルピッチ補正テクニック講座」

 

このセミナーではボーカルピッチ補正ソフトを活用した実用的なピッチ補正方法や、ピッチ補正機能を利用したクリエイティブな音作りの方法などを解説していきます。
基本的なボーカルのピッチ補正のコツや注意点の解説はもちろん、ボーカロイドの様な機械的な音声の作り方や今流行の楽曲で使用されているボーカルエディト方法、コーラスパートに編集したりMIDIデータ化するなどの積極的な使用方法などをご紹介していきます。
Cubaseに付属のVariAudio機能と、ピッチ補正の定番アプリCelemony Melodyneの2つのソフトを使用して、それぞれのソフトの特徴を活かしながら解説していきます。興味のある方は是非ご参加ください。

 

講師:谷本真一 先生

使用ソフト:Cubase付属VariAudio、Celemony Melodyne

レベル:ピッチ編集・初級

 

♪こんな方におすすめ
・ピッチ補正の使い方を知りたい方。
・ピッチ補正がうまく行かないという方。
・ボーカルの音作りを知りたいという方。

 


(1)ボーカルピッチ補正機能の概要説明。
(2)ボーカルピッチ補正のコツや注意点の解説
(3)ボーカルピッチ補正機能を活用したボーカルエディト方法。
(4)コーラスパートに編集したりMIDIデータ化する方法の解説。

 

 
セミナー予約

2月28日(日)18:00〜18:55


アレンジ能力アップ!!
「この曲どんな楽器、どんな音作りをしているの?!」

 

音色を選ぶ幅を拡げて、アレンジ能力を大幅にアップするセミナーです。音楽を制作していて、音を選ぶときの選択肢をもっと増やしたいと思ったことはありませんか?
最近の曲は凝った音作りの曲が多く、特にクラブミュージックの要素が入った曲では、想像も付かないような音が沢山入っています。
今回のセミナーでは、そういった楽曲を一つピックアップし、どのような楽器がどんな音作りで入っているのか解説していきたいと思います。

 

講師:竹田祐介 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:アレンジ・初級

 

♪こんな方におすすめ
・歌モノ楽曲を作られている方
・アレンジに幅を広げたい方
・アレンジに厚みを加えたい方

 


(1)例題曲に入っているパートを聴き取りと整理
(2)それぞれの楽器の紹介
(3)音作りの実践