教室 トップ > グループセミナー > マンスリーセミナー > 現在の開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

1回1時間完結のDTMセミナー1講座2,700円(税抜)(会員料金)!
 
 
セミナー予約

1月27日(水)19:00〜19:55


「ベースアレンジ講座」
〜すぐに使えるプロのテクニックを解説〜

 

地味なようで実はとても重要な役割を担っているベース。
重要なのはなんとなくわかるけど、曲の中でなにをしているのか今ひとつわからない。そんな方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなベースパートにスポットを当ててベースパートの基本的な考え方やコード進行との密接な関係をご紹介したいと思います。
楽曲のグルーヴを大きく左右するパートなだけに、ちょっとしたテクニックを加えるだけで驚くほど全体の印象が変わります!
今回のセミナーではすぐに使えるテクニックを、実際に入力をした音を聞いていただきながらご紹介したいと思います。

 

講師:井尻希樹 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:アレンジ・初級

 

♪こんな方におすすめ
・ベースのアレンジに興味のある方。
・これから自分で曲を作りたい方。
・いつも似たようなベースパターンになってしまう方。

 


(1)ベースの基本的な役割
(2)ジャンル別の定番スタイル
(3)基本的なアレンジ実践

 

 
セミナー予約

1月27日(水)20:00〜20:55


「Cubaseめざせ!脱初心者セミナー」
〜コードトラック活用術編〜

 

初心者を対象に、Cubaseの機能・操作を分かりやすく解説するこのセミナー。
今回は、Cubaseのコードトラック活用術について解説します。
Cubaseに付属のコードトラックですが、実はプロも作曲やアレンジに活用しているほど使える機能なんです。
たとえば、思いついたコード進行を音で確認したり、最適なコード進行をCubaseが判断したり、楽曲制作に力強くサポートしてくれます。
今回ののセミナーでは、コートトラックの基本的な使い方から、便利な活用法まで実習を交えながら解説します。

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:Cubase7以上(コードトラックが内蔵してるCubase)

レベル:DAW操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・Cubaseの基本操作は分かるけど、それ以上の事が出来ない方。
・Cubase初心者の方

 


(1)コードトラックの基本的な使い方を説明します。
(2)コードパットを使用した便利な使い方を説明します。
(3)作曲に役立つ活用法などを解説します。

 

 
セミナー予約

1月29日(金)19:00〜19:55


「コード進行初心者講座」(仮)

 

未定

 

講師:宮武直人 先生

使用ソフト:ソフトは使用しません。

レベル:作曲理論・初級

 

♪こんな方におすすめ
・とにかくすぐ使える即戦力のコード進行を知りたい方

 


(1)
(2)
(3)

 

 
セミナー予約

1月29日(金)20:00〜20:55


「Future Houseの作り方講座」

 

「Future House」というジャンルご存知でしょうか?
近年EDMアーティストたちが続々とEDMの流れを汲んだハウスミュージックであるFuture Houseの曲をリリースしており、EDMのサブジャンルの地位を現在獲得しつつあります。
そこでこのセミナーではFuture Houseの作り方をご紹介したいと思います。
Future Houseで使用されている音色の特徴解説やリズムトラックの制作方法など制作に必要な知識や技術を実演しながら解説していきます。

 

講師:谷本真一 先生

Cubase Pro 8

レベル:ダンス・初級

 

♪こんな方におすすめ
・ダンスミュージックを作りたいという方。
・Future Houseに興味のある方。
・EDMに飽きたという方。

 


(1)「Future House」の概要説明。
(2)「Future House」の音楽的特徴の解説。
(3)Cubase上での「Future House」らしい音選びやリズム制作方法の実演解説。

 

 
セミナー予約

1月30日(土)15:00〜15:55


「Cubase入門セミナー」
〜まずは触ってみよう!オーディオの扱い編〜

 

このセミナーは、Cubaseを購入されたばかりの方や購入を検討中の方に、Cubaseの基本操作を分かりやすく説明するセミナーです。
受講人数を4人に限定して、1人1台の環境で実習を交えながら説明しますので、初めての方でも安心して受講いただけます。
今回は、オーディオトラックの使い方について取り上げます。
Cubaseでは、MIDIの簡単な打ち込みからスタートするケースが多く、オーディオの録音や編集を難しいと考えている方が多いようです。
が、実際はCubaseの録音はラジカセ感覚でできるので、ギターやボーカルも気軽に録音できます。
オーディオの扱い方を知りたいCubase入門者の皆さん、ぜひ一緒に学びましょう。

 

講師:堀井健司 先生

使用ソフト:Cubase Pro8(他のバージョンでも問題ありません)

レベル:DAW操作・入門、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・Cubase初心者の方
・ギターやボーカルの録音をしてみたい方
・打ち込みしかしたことなくて幅を広げたい方

 


(1)MIDIとオーディオトラックの簡単な違いについて
(2)ボーカルとギターの録音の仕方についての実践
(3)MediaBayを使ってオーディオの読み込みの紹介
(4)簡単なオーディオトラックの編集と扱いのについて

 

 
セミナー予約

1月30日(土)16:00〜16:55


誰でも簡単!
「Singer Song Writer Lite9 おまかせ作曲講座!」

 

入門用のDTMとして昔から親しまれているSinger Song Writerには、DTMや音楽の初心者にとって便利な機能が満載されていて、これらの機能だけで作曲が出来てしまいます。
当セミナーでは、伴奏の作成、楽曲のアレンジを実際にSinger Song Writerの機能におまかせして1曲を作成していく流れを解説します。
すでにノートPCでSinger Song Writerを使用している方は、PCを持ってきて頂ければご自身のPCで受講も出来ます。

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:SingerSongWriter Lite 9

レベル:DAW操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・SingerSongWriter初心者の方。
・SingerSongWriterに興味がある方。

 


(1)SingerSongWriterの五線譜の打込み機能を使い、メロディー入力だけはご自身でおこなってもらいます。
(2)SingerSongWriterのコードの入力機能を使い、コード進行の入力を行います。
(3)SingerSongWriterのアレンジ機能使用して、楽曲の伴奏部分の入力を行います。

 

 
セミナー予約

1月31日(日)19:00〜19:55


「Cubase付属プラグイン徹底活用法」
〜付属プラグインを曲作りに活かそう〜

 

このセミナーでは、Cubaseに付属しているプラグインのクリエイティブな活用方法を紹介します。
Groove Agent SE4のサンプラー機能を活用した音作りやリズムパターン作り、
Quadrafuzz v2で生み出されるバリーエーション豊かなループサウンド、
LoopMash FXのリアルタイムで音とリズムを変化させることができるサウンド作成などなど、時間の許す限りできるだけ多くのプラグインの活用方法をご紹介します。

 

講師:谷本真一 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:DAW操作・初級

 

♪こんな方におすすめ
・曲作りに変化が欲しいという方。
・音作りを学びたいという方。
・Cubase付属プラグインを使いこなしたいという方。

 


(1)Groove Agent SE4の活用方法の解説。
(2)Quadrafuzz v2の活用方法の解説。
(3)LoopMash FXの活用方法の解説。
(4)エフェクトプラグインの活用方法の解説。

 

 
セミナー予約

1月31日(日)20:00〜20:55


「ボーカロイドで作る、ポップス向けハモりパート」

 

最近のポップスでは、ほとんどの曲にハモりパートがあります。
ハモリパートがあると曲に厚みが付き、深みが増して聴こえます。ボーカロイドの曲ならば、ハモリパートもボーカロイドで歌わせたいところでしょう。
このセミナーではハモりパート制作の考え方と、それをボーカロイドで入力するポイントについて、例題曲を題材にして、実際に制作するところをお見せしながら実践的にレクチャーします。ぜひお楽しみに。

 

講師:竹田祐介 先生

使用ソフト:Cubase、VOCALOID Editor for Cubase

レベル:ボーカロイド・初級

 

♪こんな方におすすめ
・歌モノ楽曲を作られている方
・コーラス(ハモり)パートの作り方で悩まれている方

 


(1)ハモりパート制作の基本的な考え方
(2)例題曲のコード分析
(3)制作(打ち込み)実践
(4)プラグインを上手く活用した例