教室 トップ > グループセミナー > マンスリーセミナー > 現在の開講セミナー詳細

現在開講中のマンスリーセミナー

1回1時間完結のDTMセミナー1講座2,700円(税抜)(会員料金)!
 
 
セミナー予約

9月18日(金)19:00〜19:55


 

「あのジャンルを作ってみよう!」
〜ファンク編〜

 

ド派手な衣装、軽快で踊りやすいリズム、ディスコ等でもレコードで頻繁にプレイされた「ファンク」ですが、元々は「土俗的」などの意を含む俗語(スラング)でした。
ジェームス・ブラウンとそのバンドによって1960年代に演奏され始めたこの音楽は、その後も様々な音楽ジャンルへ派生しています。
今回はこのファンクの作り方(アレンジ方法)を、実際にソフトを操作して頂きながら学んでもらおうと思います。

 

講師:竹田祐介 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:アレンジ・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・ファンク・黒人音楽に興味のある方
・新たな作曲ジャンルを開拓したい方

 


(1)ジャンルを造る三つの要素
(2)例題曲をファンク風にアレンジ。
(3)SingerSongWriterのアレンジ機能使用して、楽曲の伴奏部分の作曲方法を解説します。
(4)その他のSingerSongWriterの便利機能などを紹介します。

 

 
セミナー予約

9月22日(火)16:00〜16:55


「アナログシンセ入門セミナー」
〜パッド・シンクトーン&自己発振ノイズ編〜

 

クラブミュージックでは今や欠かせない存在のアナログシンセサイザー。
でもツマミが多すぎて何が何やらわからない!!という方も多いのでは無いでしょうか?
今回もPC上の仮想アナログシンセ「Synth1」に触れて頂きながら、その音色作りを体験してもらいたいと思います。
前回とはまた違った有名曲の音色を真似て、別のセオリーを学んでいきたいと思います。

 

講師:竹田祐介 先生

使用ソフト:Synth1(フリーソフト):ここからダウンロードできます。

レベル:シンセ操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・アナログシンセを使ってみたいけれど、操作方法が分からない方
・クラブミュージックの作曲に挑戦してみたい方
・新たな楽器を作曲に取り入れたい方

 


(1)アナログシンセサイザーの仕組み解説
(2)例題曲の音色コピーを体験

 

 
セミナー予約

9月23日(水)13:00〜13:55


「知って使えるプロの技」
〜ドラムのMixテクニック編〜

 

実際にプロが使っている技をご紹介している当セミナー。
今回は、お悩みの方の多いリズムのミックステクニックをご紹介します!
頑張ってベロシティの調整しながらドラムを打ち込んだけど、今ひとつかっこよくならない。
コンプレッサーやEQの設定がまだまだ手探り。などなど、
そんなお悩みをお持ちのあなたにリズムのミックスに必要なテクニックを、実際に画面を見ていただきながらご紹介したいと思います!

 

講師:井尻希樹 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:アレンジ・初級

 

♪こんな方におすすめ
ミックスのクオリティをあげたい方。
いろいろな音作りの方法に興味のある方。
かっこいいリズムを作りたい方。

 


(1)ドラムのミックスによく使うエフェクター・プラグイン
(2)ドラムに使うEQのポイント
(3)コンプレッサーの基礎知識と設定方法
(4)ミキシング例の紹介と解説


 

 
セミナー予約

9月23日(水)20:00〜20:55


誰でも簡単! 「Singer Song Writer Lite 9 で打込み&アレンジ講座」

 

「Singer Song Writer Lite 9」を使いこなすためのこのセミナー、今回はメロディとコードを入力してアレンジを行う操作をおさらいします。
初心者用のDAWソフトとして一番人気の「Singer Song Writer Lite 9」ですが、ライトという名前からは想像できないほど豊富な機能が搭載されているため、使いこなせていない方が多いようです。
1人1台のパソコンを使って実際にソフトを操作しながらの実習タイプのセミナーですので、疑問点をその場で解決することができます。
すでにノートPCで「Singer Song Writer Lite 9」を使用している方は、参加時にノートPCを持ってきて頂ければご自身のPCで受講も出来ます。

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:Singer Song Writer Lite 9 (他のSinger Song Writerシリーズを持っている方でも問題ありません。)

レベル:DAW操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・「Singer Song Writer Lite 9」初心者の方。
・「Singer Song Writer Lite 9」に興味がある方。

 


(1)五線譜の打込み機能を使い、メロディーの入力を行います。
(2)コードの入力機能を使い、コード進行の入力を行います。
(3)アレンジ機能使用して、楽曲の伴奏部分の入力を行います。

 

 
セミナー予約

9月24日(木)20:00〜20:55


「基礎からのCubaseセミナー」
〜MIDキーボードからの入力方法をマスターしよう〜

 

Cubaseの基本操作を解説するこのセミナー、今回はMIDIキーボードを活用した入力方法について紹介します。
ピアノなどの鍵盤経験がある方なら、マウスで音符を打ち込むより、メトロノームに合わせて弾いてしまったほうが簡単に入力できるはずです。
Cubaseのリアルタイム入力を使うと、MIDIキーボードからの演奏をそのままMIDIデータとして録音することができます。
入力後に間違った音符をマウスで修正したり、クオンタイズ機能を使ってタイミングを揃えたりできるので、正確に弾く必要もありません。
さらに、音程だけをキーボードから指定するステップ入力を活用すると、さらに入力が楽になります。
1人1台のパソコンを使った実習形式のセミナーなので、Cubaseが初めての方でも安心して受講ください。

 

講師:望月景介 先生

使用ソフト:Cubase7、Pro8 (Artist,Element,AIでもOKです)

レベル:DAW操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・鍵盤経験のあるCubase初心者の方
・リアルタイム入力とステップ入力について知りたい方

 


(1)リアルタイム入力のやり方とコツを解説します。
(2)クオンタイズとスナップについての解説。
(3)実際にMIDIキーボードをつかってやり方を覚えましょう。
(4)ステップ入力の解説とその他MIDIキーボードで使えるテクニックの紹介。

 

 
セミナー予約

9月26日(土)19:00〜19:55


「はじめてのCubaseセミナー」
〜オーディオ素材を使って曲を作ってみよう〜

 

Cubaseを始められた皆さん、オーディオ素材は使ってますか?
DTMを始めた時、まず打ち込みから作曲を始められると思うんですが、オーディオ素材を利用して曲を作るという方法もあるんです!
ドラム、ベース、ギター、ピアノ等の素材を貼り付けたり、編集したり、実習形式でおこないますので、この機会にまずは一度作ってみませんか!
ぜひ、ご参加ください!

 

講師:堀井健司 先生

使用ソフト:Cubase AI

レベル:DAW操作・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
・オーディオ素材をまだ使ったことのない方
・打ち込みより簡単に曲作りがしたい方

 


?オーディオ素材の読み込みかた貼付け方を実習します。
?作ったトラックの簡単なオーディオ素材の編集の仕方を説明します。
?最後に簡単なエフェクトの掛け方をお見せ致します。

 

 
セミナー予約

9月26日(土)20:00〜20:55


「知識ゼロからはじめる音楽理論入門講座」
〜その2『ダイアトニックコードの機能』〜

 

作曲をする上で必ず必要となってくる音楽理論。音楽理論は難しいと思っている方も多いとおもいます。
しかし、最初の導入部分を理解してしまえばそれ以降は導入部分の応用が多く、簡単に理解する事が可能です。
当セミナーではそんな音楽理論の入門部分を分かり易く、計3回のシリーズで解説して行きます。
2回目は作曲をする上で必ず必要となる知識、「ダイアトニックコードの機能」について解説します。
2回目からの受講でも前回のおさらいを含めて解説しますので、今回からの受講でも大丈夫です!是非お越し下さい!

 

講師:田口大輔 先生

使用ソフト:ソフトに依存しない内容です。

レベル:作曲理論・初級

 

♪こんな方におすすめ
音楽理論が苦手と感じている方。
これから初めて作曲に挑戦しようとしている方。
音楽理論に興味がある方。

 


(1)前回の「音程とスケール」のおさらいを簡単に行います。
(2)ダイアトニックコードについて解説します。
(3)ダイアトニックコードの各コードの機能を解説していきます。

 

 
セミナー予約

9月29日(火)20:00〜20:55


「マスタリング入門セミナー」

 

自分で作った曲が市販されている曲と比べて音量が小さかったり、迫力がなかったりと何か違うなと感じている方は多くいらっしゃると思います。
その原因はマスタリングという工程を通っているか、という事が大きく左右しています。
このセミナーではそのマスタリングについて初歩的な部分から解説していきます。
マスタリングとはどういう作業なのか、具体的に作業の流れを実演しながら解説していきますので初心者の方も安心してご参加下さい!

 

講師:谷本真一 先生

使用ソフト:説明にはCubaseを使用しますが、他のアプリをお使いの方でも問題ありません。

レベル:マスタリング・初級、実習形式

 

♪こんな方におすすめ
自分の作った曲に音量感が出せないという方。
マスタリングに興味のある方。

 


(1)マスタリングの目的や必要性の説明。
(2)マスタリングの概要説明。
(3)具体的なマスタリングの作業の解説。